【10分で解説】仮想通貨とは?初心者でも分かるように解説します

【10分で解説】仮想通貨とは?初心者でも分かるように解説します 仮想通貨Tips
■当ブログの特徴
仮想通貨に挑戦しようとしている方、初心者向けに情報を発信。
読むと資産運用術やお金のTipsが蓄積されますよ。




こんなお悩みを解決できる記事を用意しました。




この記事でご紹介する『仮想通貨とは?』を理解すれば、仮想通貨の重要性とメリットデメリットが分かり、仮想通貨の仕組みが分かりますよ。





なぜなら、2022年1月から仮想通貨を運用している僕が『仮想通貨の基礎知識』を網羅的に紹介するから。これから仮想通貨に挑戦する人は参考になりますよ!



✔本記事の信頼性
仮想通貨運用履歴 ✔20222年1月運用開始 ✔ビットコインとイーサリアムを毎日積立中 ✔NFTアート300点出品中





記事前半では『仮想通貨のメリットデメリット』、後半では『仮想通貨のやり方を解説するので、じっくり読み込んでくださいね!



目次一覧



\ 口座はたった5分で開設 /

仮想通貨ってそもそも何?

データ上のお金




仮想通貨とは『データ上に存在するお金』のこと。



つまりデジタル資産。



悩んでいる人
実在しないのに誰が管理しているの?




そろ
世界中の皆で管理しています。




『中央管理者がいない通貨』という仕組みが画期的。



たとえば『円』は日本、『ユーロ』は欧州、『ウォン』は韓国といったように、通貨は国や地域ごとに発行していますよね。



しかし仮想通貨は違います。



仮想通貨の定義
  • 管理者である『中央』が存在しない通貨のこと。




仮想通貨は何種類あるの?

約15,000種類




仮想通貨は執筆時現在で約15,000種類あります。



そのなかには将来有望な通貨やなぜ作られたか経緯が分からない通貨など様々……



約15,000種類ある仮想通貨ですが、下記の3つにカテゴライズできます。



  1. ビットコイン
  2. アルトコイン
  3. 草コイン




1つずつ分かりやすく簡単に説明しますね。初心者でも分かりやすく専門知識ゼロで解説するのでゆっくり読み進めてください!



種類1:ビットコイン

ビットコイン




仮想通貨すべての基軸通貨がビットコインです。



『ビットコインとそれ以外』と大別されるくらい。



なぜなら、仮想通貨のルールを作ったのがビットコインだから。



そのため『仮想通貨』=『ビットコイン』と発信している記事やブログも多いです。



上図の通り、仮想通貨とビットコインは考え方が別物ですので注意してくださいね。



ビットコインは下記のような特徴があります。



ビットコインの基本情報
  1. 使用開始日:2009年1月3日
  2. 運営者なし
  3. 通貨単位:BTC
  4. 発行上限:2100万BTC




種類2:アルトコイン





ビットコイン以外の通貨を『アルトコイン』と呼んでいます。



代表的なアルトコインを3つご紹介しますね。







初心者はとりあえず上記の3つを覚えておけば問題ありません。



代表1:イーサリアム





イーサリアムの基本情報
  1. 使用開始日:2015年8月7日
  2. イーサリアム財団
  3. 通貨単位:ETH
  4. 発行上限:なし




アルトコインでの屈指のトップランナーを誇る仮想通貨ですね。



なぜならNFTの主要通貨だから。



NFTの主要プラットフォームである『OpenSea(オープンシー)』でNFTアートを購入しようと思ったら、イーサリアムは絶対必要です。



『お金に余裕がありアルトコインも買ってみたい!』と考えている方はとりあえずイーサリアムは流通量も多いので安心です。



代表2:リップル





リップルの基本情報
  1. 使用開始日:2013年8月5日
  2. 米リップル者
  3. 通貨単位:XRP
  4. 発行上限:1000億XRP




世界中の金融機関から注目を浴びている仮想通貨がリップル。



なぜなら国際送金時にかかる手数料と時間を極限まで短縮できるから。



もし実現した場合、現在5日程かかる国際送金の時間が数秒にまで短縮できると言われています。



代表3:ネム





ネムの基本情報
  1. 使用開始日:2015年3月31日
  2. NEM財団
  3. 通貨単位:XEM
  4. 発行上限:90億XEM




新しい経済圏の創設を理想としているのが仮想通貨のNEM。



運用実績はまだまだこれからですが、『Pol』と呼ばれる独自の新技術を導入しているのがNEMの売り。



今後の発展に大きな期待がかかる仮想通貨の1つです。



種類3:草コイン





アルトコインのなかでも運用歴の浅いコインや運用実績の少ないコインのことを言います。



何が言いたいかと言うと、世界に流通している15,000種類の仮想通貨のほどんどが『草コイン』に大別されます。



草コインとは




とはいえ草コインから大化けするコインも今後絶対あるので、仮想通貨の魅力にハマった方はリサーチしてみると新たな発見があり面白いですよ!



仮想通貨の仕組みとは?

ブロックチェーン




仮想通貨の仕組みを中学生でも分かるように説明します。



仮想通貨の仕組みとは?




仮想通貨は『ブロックチェーン』という仕組みで動いています。



仮想通貨を語る上でブロックチェーンは外せないキーワードなので、この機会にサクッと理解しちゃいましょう。



仕組み1:ブロックチェーン





ブロックチェーンは改ざんできないようにする仕組みです。



ここでみなさんに質問です。



改ざんできる状況とはどういう状況でしょうか。



答えは簡単で管理者を作ること。なぜなら管理者を言いくるめれば、改ざんし放題だからです。



つまり『管理者を作らないでみんなで管理しよう』というのがブロックチェーン。



一言メモ
ブロックチェーンは『分散型台帳技術』と直訳されます。
つまり、『管理者がいない』という意味が含まれているんです。




仮想通貨のメリット、デメリット

特徴を把握して利用しりょう




仮想通貨に興味を持った人の多くの方が『メリット、デメリット』を知りたがっていることでしょう。



以下では『メリットとデメリット』を初心者の方でも分かるよう3つずつにまとめたので、是非最後まで読んでくださいね!



1:仮想通貨のメリット

革命的な通貨




仮想通貨のメリットは下記をイメージすればOK。



仮想通貨のメリット




では解説しますね。



メリット1:日時問わず利用できる





仮想通貨は24時間365日1年間、好きな時に利用できます。



なぜなら、金融機関のような管理者がいないから。



あなたの都合のよい隙間時間で取引できるのは最大のメリットと言えるでしょう。



メリット2:送金手数料が安い





仮想通貨は手数料が安いのが特徴です。



なぜなら金融機関を介さないから。



仮想通貨は『個人vs個人』の取引なのでスムーズにできます。



メリット3:同じ通貨が全世界共通で利用できる





なぜなら仮想通貨は国や地域が管理しているコインではないから。



日本ではビックカメラなど一部の店舗で決済が可能です。



海外では日本より幅広く決済機能として認められているお店が多数ありますよ。



仮想通貨のデメリット

データ上のお金だからこその弱み




仮想通貨のデメリットは下記をイメージできたら問題ありません。



仮想通貨のメリット




デメリットを把握することで不安を解消できるので、1つずつ理解していきましょう!



デメリット1:取引にはオンライン状態の必要がある





仮想通貨はデータ上に存在する通貨のため、ネット環境が整っていないと話になりません。



つまり、インターネット回線に不具合が起きると利用できなくなるリスクは覚えておきましょう。



デメリット2:ハッキングの不正アクセス





仮想通貨がデータ上の通過であるためハッキングの可能性は否定できません。



アカウントのパスワードが漏れれば一発アウト。



厳重に管理し保管するように徹底しましょう。



仮想通貨を安全に保管するにはコールドウォレットの取り扱いが必須です。詳細は下記にまとめたので是非チェックしてくださいね!

仮想通貨を安全に保管する方法『コールドウォレット』とは?

仮想通貨を安全に保管する方法『コールドウォレット』とは?





デメリット3:値動きのモニタリングし続けるのが難しい





24時間365日1年間取引可能ということは、値動きが常に動いているということ。



つまり、短期的に見て『今日はいくら減った、いくら増えた』と一喜一憂するのはただ心を消耗するだけ。



仮想通貨はガチホで中長期的な目線で投資するのがオススメです。



仮想通貨の重要性

1ビットコイン5000万以上になる可能性がある




仮想通貨の価値は今後上がり下がりを繰り返しながら上昇していきます。それほど重要な通貨。



なぜ価値が上昇し続けると思いますか?



答えは簡単でじわじわと多くの人が仮想通貨の重要性を認める将来が来るからですね。



仮想通貨の重要性




仮想通貨の存在がなぜ重要なのかを上記3つのトピックで解説します。



重要性1:中央管理者がいない





なぜなら『ブロックチェーン』という仕組みで動いているから。



中央管理者がいないのがなぜ重要かと言うと『通貨の価値』が意図的に操作できないから。



たとえば日本円をジャブジャブ刷れば円の価値は下がりますよね?



でも仮想通貨は中央管理者がいないのでジャブジャブ作ることができません。



おまけに発行上限が限られているので無駄に発行もできない。



つまり、国や地域で発行している通貨のように仮想通貨は価値を意図的に操作することができないんです。



ブロックチェーンで動いている『仮想通貨』の将来性を考えると重要な要素の1つ。



重要性2:発行上限がある





仮想通貨の発行上限枚数
  • ビットコイン 2100BTC
  • イーサリアム なし
  • リップル 1000億XRP
  • ネム 90億XEM




上記のように多くの仮想通貨では発行枚数に上限が存在します。(イーサリアムのように除く通貨もあります)



これが法定通貨とは大きく異なる定義です。



仮想通貨は発行枚数が限られているため、多くの人が仮想通貨の価値と重要性を認め、利用可能な場所が増えれば価格はどんどん上昇します。



そろ
仮想通貨の価値は国や地域の中央管理者ではなく、私たちの考えと行動力によって価値が変わってくる通貨なのです。




重要性3:日本円に換金可能





仮想通貨は『日本円/JPY』に換金可能ということ。



勘違いされやすい点として電子マネーと比較されることも多いですが、まったくの別物。



一言メモ
電子マネーは『日本円/JPY』を電子化したお金。
従って日本円に換金できない仕組みなんです。




たとえば楽天EdyやPayPayにチャージされているお金って日本円に換金できないですよね?



その点、仮想通貨は24時間365日1年間あなたの好きなタイミングで日本円に換金することができます。



革命的な側面が少しずつ垣間見えてきたかと思います。



仮想通貨の危険性

ハッキングのリスク




メリットとデメリットを説明しましたが、『仮想通貨って怪しい……』『仮想通貨って詐欺でしょ?』『理屈は分かったけどまだ怖い』という負のイメージが払拭しきれていない人も多いのも分かっています。



仮想通貨に挑戦するに当たって、忘れてはいけないリスクをたった1つだけ覚えてください。



仮想通貨の危険性




仮想通貨を取り扱う上で一番怖いのはハッキングですね。



初心者やこれから挑戦しようとする方は今からご紹介するリスクを何度も読み込み絶対に忘れないでください。



なぜならご紹介するリスクを軽視するとあなたの資産が根こそぎ取られてしまう可能性があるから。



では解説しますね。



危険性1:ハッキングリスクがあることを理解する





仮想通貨に対して『ハッキング』など負のイメージが払拭できず、挑戦したいのにモヤモヤしている人も多くいるはず。



でも今はセキュリティ対策を強化しており、昔の仮想通貨とは違います。



たとえば保管方法を変えるだけで安全性が高セキュリティで担保されます。



具体的には『コールドウォレット』。



仮想通貨を保管する上で『コールドウォレット』で資金保管する方法が普通になっているため、物理的なハッキングが困難になっています。



代表的なコールドウォレット




上記の『Leder nano x』は実際に僕も利用しています。



Leder nano x』はネットから切り離されています。つまり、ハッキングの可能性が極限まで低くなります。



ウォレットの詳細と種類については下記記事でまとめました。初心者でも分かるよう専門用語ゼロで解説したので是非目を通してくださいね!

仮想通貨を安全に保管する方法『コールドウォレット』とは?

仮想通貨を安全に保管する方法『コールドウォレット』とは?





今はコールドウォレットという仮想通貨をオフラインで安全に保管できるツールが充実しているので、リテラシーの高い方の『ハッキングされて資産がなくなっちゃった』という事例は少なくなっています。



そのためにも僕のブログを何度も読み込み仮想通貨リテラシーを高めていきましょう。



仮想通貨のやり方

仮想通貨のやり方は4ステップだけ




ここまで読んでいただいたあなたは『仮想通貨を実際にやってみたい!』と思っているハズ。



上記の要望にお応えして仮想通貨のやり方をご紹介します。



仮想通貨のやり方




2022年執筆時現在、円安も進んでいるなか仮想通貨運用で資産を増やして人生を少しでも豊かにしていきましょう!



【仮想通貨のやり方!完全ロードマップ】は別記事で更新予定です。そのため、以下の手順は大まかな流れをご紹介しますね。



やり方1:本人確認書類を準備する





まずは運転免許証を用意しましょう。



やり方2:取引所で口座開設をする





下記のどれでもOKなので、取引所で口座開設をしましょう。



初心者が知っておくべき取引所3つ
  1. コインチェック
  2. ビットフライヤー
  3. GMOコイン




口座開設する際に、運転免許証(本人確認書類)が必要になります。



始めて仮想通貨に挑戦するならコインチェックで口座開設すれば間違いないと思います。なぜなら、仮想通貨取り扱い種類が多くチャートが初心者でも見やすいからですね。



やり方3:取引所に日本円を入金する





口座開設を完了したら、日本円(JPY)を入金しましょう。



お金に余裕があるなら5万円位は入金しましょう。



なぜなら初期投資額が少なすぎると、仮想通貨の旨味が味わえないから。



やり方4:仮想通貨を購入する





入金したお金がで買える範囲の仮想通貨を購入しましょう。



初心者はとりあえずビットコインを買えば問題ありません。



もしアルトコインにも挑戦したい人はイーサリアムを買うと良いでしょう。



仮想通貨の口座を開設しておきたい取引所3つ

初心者は3つだけ抑えておけば問題なし




『取引所で口座開設をする』で説明しましたが、仮想通貨をやるために必要な取引所が多くあります。



初心者の方向けに仮想通貨の主要取引所を3つご紹介します。



初心者が知っておくべき取引所3つ
  1. コインチェック
  2. ビットフライヤー
  3. GMOコイン




そろ
僕はコインチェックで初めての口座開設をしましたよ!




1:コインチェック

コインチェック




コインチェックは取引通貨数17種類と国内トップクラスを誇るのが最大の特徴。



初心者でもわかりやすいチャートも人気の取引所です。



2:ビットフライヤー





取引通貨数15種類ですが、最大の特徴は『bitFlyerクレカ』があること。



bitFlyerクレカでは購入量に応じてビットコインが還元されるという最強のサービスを運用しています。



そろ
僕は早速『bitFlyerクレカ』に申し込みました。ETCも追加で申し込んだせいか、1ヵ月以上経過してから届きましたよ……

少しでも興味のある方は1日でも早く申し込むのをオススメします!




3:GMOコイン





取引通貨数20種類と国内トップの取扱数量を誇るのが最大の特徴。



多くの仮想通貨を取り扱っているので、ハイリターンを狙う方にはオススメの取引所ですね。



仮想通貨は今の時代に必要な通貨





いかがでしたでしょうか?



ご紹介した『仮想通貨とは?』を読み込むと、仮想通貨の定義や仕組み、特徴が理解されて、今後の資産運用に役立つこと間違いなしですよ。




最後にもう一度ご紹介した内容を確認しましょう。



仮想通貨の定義
  • 管理者である『中央』が存在しない通貨のこと。





今から仮想通貨に挑戦したい人は下記の取引所からまずは1つ選んで口座開設してみましょう。



初心者が知っておくべき取引所3つ
  1. コインチェック
  2. ビットフライヤー
  3. GMOコイン




初挑戦する方はまずコインチェックで口座登録してみましょう。




僕もコインチェックで仮想通貨で資産運用していますよ!



今この記事を読んでいるあなたでも必ず仮想通貨で資産運用できるので、諦めずに行動しましょう。




\ 無料で口座開設 /




目次一覧へ戻る

カテゴリー

アーカイブ