転職は30代から!中小から大手に転職した方法2ステップ

転職-中小企業から大手企業へ- 【30代】転職Tips

■ブログの特徴
30代に通用する転職Tipsを発信。
読むと人生のHintやノウハウが蓄積されますよ。

本記事の執筆者
前職は地方の工場で7年勤務。現在は大手企業に勤めています。
1ヵ月の転職活動で大手企業から内定をもらいました。

・何を意識すべき?
・対策は何が必要?
・30代でも転職できる?

こんな悩みを解決できます。
中小企業の工場勤務から転職したい人は必見の内容です。



この記事で紹介するのは、34歳で中小企業の工場勤務から大手に転職した僕が、意識してた事を実体験ベースで紹介します。



実際に僕は今回ご紹介する内容を実践して年収400万以下の工場勤務から大手企業の転職に成功しました。



人生100年時代のなかで終身雇用の制度は崩壊し始めています。


30代からでも転職できます。


中小企業の工場勤務に勤めている人は多くいると思うので、この記事が少しでもお役に立てばと願っています。


目次一覧

30代の転職で意識すべき2選



30代の転職で必要なことは『専門知識』と『マネジメント能力』の2つです。



指示された仕事の範囲で成果を出す20代ではなく、30代の転職は『知識、対人関係』のスキルが必要。



知識と対人関係をどのようにアピールするかを紹介しますね。
意識と考え方を変えるだけで30代の転職は優位になりますよ!


意識すべきこと1:専門知識




30代の転職でポテンシャル採用はありません。



なぜなら、企業は即戦力を求めているから。



30歳以上の人材にゼロから教育する労力は掛けたくないのが企業の本音なんですよね。



今のあなたにはどのような専門知識があるのかを洗い出してください。





上記のツイートの通りでして、専門知識を洗いだす時に必要なのは、何の分野でどれだけ継続したか



多くの人は『自分には専門知識はない』と言う人が多いですがそんなことありません。



1年でも今の部署で継続して業務を遂行したら、何かしらの専門知識があるはず。



購買担当者の場合だったら、原価計算・市場動向・コストダウンと様々な知識が必要ですよね。



今やっている業務を細分化して考えれば沢山の知識の上で成立している仕事がほとんどです。



なお、専門知識に関しては下記記事で、まとめているので読んでくださいね。

目次一覧へ戻る

意識すべきこと2:マネジメント能力




30代からの転職ではマネジメント能力は必ず求められるスキルです。



せっかく転職するならキャリアアップ、年収アップしたいですよね。



少なくとも年収アップは抑えておきたいところ。
なぜなら、稼ぎが少ないと転職後のモチベーション維持が困難になるから。



ただ注意点が1つ。
単純にスキルアップだけを目的に転職するなら年収アップは見込めないです。



理由ついては、以下で紹介しているので、チェックしてくださいね!





年収アップを転職で目指すなら手っ取り早い方法があります。
方法は『キャリアアップ』です。



今までの経験やスキルを活かしてキャリアアップを目的に転職をすること。
職探しの時点で『管理職候補』『役職付き』の条件で検索をします。


とはいえ、役職付の応募で採用までに至るのは難しいですよね。
しかし、 マネジメント能力 をアピールすると採用率が高くなります。



30代の転職で見られてる主な情報はマネジメント能力と言っても過言ではありません。



上記のツイートの通りなんですが、転職活動中は『マネジメント経験』についてはほぼ毎回聞かれていました。



つまり、企業側はマネジメントできる人材を求めているということ。
しかも管理職候補じゃない職種でも毎回聞かれていました。
何が言いたいかと言うと、一般職でもマネジメントスキルが求められているんですよね。



20代と30代とでは転職の戦い方が違うんです。



30代で転職を考えている方は専門知識とマネジメント能力を意識して今までの仕事内容を洗い出してみてください。



マネジメント能力については、下記記事で書いたので、興味のある方は目を通してください。

目次一覧へ戻る

アピール方法




専門知識とマネジメント能力をアピールする方法は2つです。


①職務経歴書
②面接



転職では職務経歴書でいかに興味を持ってもらうかが重要。
面接でさらに深掘りしてアピールします。



特に僕は職務経歴書と面接に力を入れて対策していました。



指示された仕事の範囲で成果を出す20代の期間は終わりました。



専門知識とマネジメント能力をどのようにアピールするか。
実体験をベースに紹介しますので、自分に合う方法を見つけてくださいね!

方法1:職務経歴書


職務経歴書は履歴書とセットで提出することが多い書類の1つです。



履歴書とは違い今までの実績などをアピールする重要なもの。


経歴を時系列に書けば良い、というような単純なものではありません。
書くべき項目は主に4つ。



①実績
②知識
③経験
④スキル




30代からの転職では実績と知識が問われます。
なぜなら、『実績』からマネジメント能力を見られ、『知識』からはどんな専門知識があるかを見れるから。



『実績』『知識』をアピールすれば、『経験』と『スキル』もある程度分かります。
なぜなら、『実績』『知識』をちゃんとアピールしようとすると、『経験』と『スキル』も解説せざるを得ないから。

経験を深掘りすると『マネジメント能力』をアピールすることができます。



具体的には、例えば実績をアピールするときの場合。

具体例
例) 生産管理の購買として4年間メイン担当のリーダーとして従事していました。 4年間リーダーとして100社以上の取引先を管理し、チーム6人で回していました。 価格交渉や納期管理の経験があり、交渉能力と戦略的思考能力に関するスキルを身に付けました。 常に心掛けていたのは、メンバー5人の人員配置の選定です。 適材適所を見極めるためメンバー全員とミーティングする機会を設け、割り振りを決めていました。 その結果、調達コストを昨年対比で10%削減することができました。




具体例は極端に書きました。
ここまで読んでいただけた方なら『数字』が適材適所に入っていることが分かると思います。




面接官を説得させたかったら『数字』を入れる必要があります。
なぜなら、数字を入れると話に具体性が出るから。
具体性が分かると、人物のイメージが湧きやすくなりますよね。



抽象的な表現より具体的に書いた方が人は納得できます。
例えば『沢山の取引先』と書くより『100社の取引先』と書いた方が伝わります。
なぜなら、100社という規模から『経験』『スキル』『知識』がある程度読み取る事ができるから。



職務経歴書を書く際は数字を意識して書いて見ましょう。


書くべき項目をおさらい!
①実績 → マネジメント能力をアピール

②知識 → 専門知識をアピール

③経験 → 深掘りするとマネジメント能力と繋がる

④スキル → 深掘りすると専門知識と繋がる




職務経歴書の詳しい書き方を以下で解説しているので、ぜひチェックしてください。




目次一覧へ戻る

方法2:面接



面接を制する者は転職活動を制すると言っても過言ではありません。



面接に通過するということは、企業側はある程度あなたの基本的情報は分かっています。
つまり、面接は企業側にとって職務経歴書の内容と相違がないか確認する場所。
加えて、職務経歴書でアピールした①実績②知識③経験④スキルを深掘りする場所でもあります。



✅意識すること
①暗記しない
②早口にならない



面接で意識すべきことは先日ツイートした通りでして、暗記しない事と早口にならない事に注意するだけで面接通過率は上がります。



①暗記しない
暗記すると面接官にあなたの思いが伝わりづらくなります。



なぜなら、棒読み感がでてしまうから。



文章を覚える事を否定するつもりはありません。



言い方や伝え方まで暗記して練習しすぎると変な『間』になってしまいます。



面接で重要なのは、『伝える』こと。



一方的に伝える事ではありません。



面接官に伝えるように話さないと意味がありません。


★面接で重要なのは『構成』と『ワード』
①文章を暗記する必要はありません

②文章構成と重要なワードだけ暗記しましょう



面接で重要なのは文章を覚えることではありません。
文章構成と構成をリードする重要なワードを暗記するだけで問題なし。
あとは、自分の言葉で伝えることを意識しましょう。



例えば、転職理由の場合。


構成は『結論→経験→現状→希望→転職動機→改善意欲→現状への見切り→熱意』を覚える。



構成をリードする重要なワードについて、経験の場合。


経験→購買を4年間経験



構成とワードだけ覚えてあとは自分の言葉で伝えましょう。
自分の言葉で伝えた方が暗記した文章より伝わるので面接通過率があがりますよ。

なぜなら、自分の言葉は暗記した文章より会話に抑揚が生まれるから。



②早口にならない
早口はそもそも聞き取りづらいのでNG。



とはいえ、面接当日は緊張しているので早口になってしまう気持ちも分かります。



そんなあたなの為に面接に関する基準を共有しますね。


★300文字を1分
300文字を1分で話す感覚が丁度良い

年齢問わず伝わりやすいスピード感と言われています



早口過ぎても伝わらない。


ゆっくり過ぎても伝わらない。


300文字1分が丁度良いスピード感です。



是非、意識してみてください。




※面接で必ず聞かれる『転職理由』『志望動機』の文章構成を深く学びたい方は、下記記事にまとめているので、読んでくださいね!


目次一覧へ戻る

退職できないと悩んでいる方




転職する上で意識すべき事とアピールする方法は理解できたと思います。




とはいえ、そもそも退職する勇気がでないんですよ。




痛いほど気持ちは分かります。



僕は2回目の転職の時は退職するまで、1年以上行動できずに悩んでいました。



主な原因は結婚しており現状を失うのが怖かったから。



現状を失う以上に現状を維持することの方が怖いと感じ退職することが出来ました。




もし『退職したい』という気持ちは持っているのに、できない人には退職代行サービスがあります。



退職代行に関する詳細やメリットは以下でまとめているので、退職を検討している人はぜひ読んでくださいね!



目次一覧へ戻る

まとめ



今回は34歳の僕が中小企業の工場勤務から大手に転職した方法をシェアしました。



30代の転職で意識すべきこと、アピールする方法を深掘りしました。


最後に、今回ご紹介した内容をおさらいしておきましょう。

★30代の転職
①意識すべきこと
 → 専門知識
 → マネジメント能力

②アピール方法
 → 職務経歴書
 → 面接

③退職する方法
 → 会社や上司へ連絡不要!【退職代行ガーディアン】





僕が34歳から転職できたのはミドル層の需要が高まっている背景もあります。


ミドル層の需要が高まっている理由について深く学びたい方は、下記記事にまとめているので、ぜひチェックしてくださいね!

目次一覧へ戻る

カテゴリー

アーカイブ